
画像引用元:aimme公式サイト
http://www.aimseijinsiki.jp/gallery/
落ち着いたモノトーンに大きな花柄がプリントされたレトロな振袖は、髪飾りや帯の色を統一するときれいです。トーンを抑えたアイメイクに、ワンポイントで赤のリップをつけると80年代風のモダンガールに仕上がります。
ママ&パパも必見!成人式の前撮り&記念写真のギモン
人気は赤と古典柄!振袖女子を演出する流行の振袖の選び方
毎年、新作が続々登場する振袖ですが、そもそも振袖には流行があるのでしょうか?実は人気はオーソドックスなタイプですが、色や柄にも流行があるようです。流行を意識して振袖を選ぶことも必要ですが、それ以外にも、抑えておきたいポイントがいくつかあります。お洒落な振袖女子に相応しい振袖選びのコツを紹介します。
Q&A
おしゃれが好きな娘と流行りの振袖を探しています
娘が来年、成人式を迎えるので前撮り写真を撮る予定です。娘が気に入った振袖を着せて思い出に残る写真を撮ってあげたいと思っています。Webで写真館のフォトギャラリーを見ていると、色々な振袖姿の写真があるんですね。目移りしそうですが、振袖には流行りがあるのでしょうか?あるとしたら、どんな振袖が流行りなのか教えてください。(47歳 女性 主婦)
流行りはあれど、赤と古典柄はいつも人気
振袖の色や柄にも、もちろん流行がありますが、人気があるものはあまり流行に左右されません。振袖の柄を大別すると「古典柄」と「モダン柄」の2種類があります。「古典柄」は日本の伝統的な染付や梅や市松など、縁起を担いだ文様を描いた正統派とも呼ばれる柄です。一方の「モダン柄」は、流行りの柄を現代風にアレンジしたモダンな柄。この二つのうち、古典柄人気が高く、市松模様や矢羽根、大柄のねじり梅に人気が集まっています。
また、振袖の人気を左右する要素が色だといわれます。赤、黒、ピンクなど、様々な色彩がありますが、人気は赤。赤はおめでたい色で、大人の門出を祝う成人式=ハレの日を飾るのに相応しいといわれる色です。そんなことから、赤人気が高まっているようです。赤を選ぶときに気を付けたいのが、色の割合です。赤が多いほど個性的に見えるので、落ち着いた雰囲気を出したいときは、赤の割合が少ないものを選ぶといいでしょう。
このほかにホワイト系やネイビー系にも人気が集まっています。また最近注目されている色が、グリーン系。日本人には着こなしが難しいと思われがちですが、肌の白さを引き立てくれるので、色白の方にはおすすめです。
流行りの振袖を選ぶコツは、色と柄を豊富に取り揃えているお店で探すことです。とはいえ、人気の振袖はすぐに予約が埋まってしまいます。着物選びを早めにスタートさせることが、旬の振袖を選ぶ一番の秘訣といえるでしょう。最近では個性を重視する方も増えています。あまり流行にとらわれずに、自分の個性に合わせたコーディネートで、振袖を楽しんではいかがでしょうか。
流行りや個性を出すのは、ヘアメイクや小物、スタジオの雰囲気の要素が大きい
振袖は、古くから伝わる古典的な民族衣装です。色や柄に流行を取り入れた振袖を着ると、時代にマッチした新しい女性を演出してくれます。実は、振袖を着たときに個性や流行、新しさを演出するカギを握っているのが、ヘアメイクや小物類たち。同じ振袖を着ていても、ヘアアレンジの仕方や小物類を変えることで、雰囲気ががらりと変わります。
最近の成人式ヘアスタイル紹介
もう一つ、今時感の演出で欠かせないのが、スタジオのセッティング(背景)やポーズ(ポージング)です。成人式の定番ポーズといえば、立ち姿や椅子に腰かけるポーズでしたが、時代とともに変化してきています。最近では屋外でのロケーション撮影や形にとらわれないポージングをする方も増えてきました。20歳の想い出の一コマだからこそ、自分らしさを大切にしたい。そんな人達が増えるともいえますね。イメージ通りの撮影をしてくれる写真館を探して、満足できる写真を撮りましょう。
2019年の流行カラーは「赤」。お祝い事を連想しやすい不動の人気色です。ひとくちに赤と言っても深紅や茜色、朱色などバリエーションが豊富。可愛らしさなら明るい赤、レトロな雰囲気なら深紅など、選び方ひとつで振袖の雰囲気がガラリと変わります。赤色は日本人の黒髪や肌が映えるため、日本人らしい正統派の振袖で勝負したい人におすすめ。また、絵柄の小さい赤振袖を選ぶと、大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えた仕上がりになります。
ピンクや黒といったカラーも注目されています。可愛らしいピンクは、明るいポップな仕上がりに。肌の白い方におすすめです。黒振袖も、大柄の模様を入れるとレトロな印象に変わります。クールな印象を受ける青も人気色。青地に白や淡いピンクの柄が入った振袖は、可愛らしい印象になります。
柔らかい色合いのパステルカラーは、可愛らしく優しい印象を与えたい人におすすめです。
2019年のトレンドは「ヴィンテージライク」2017年頃から人気のくすみカラーやネイビー、カーキ、オリーブなどの落ち着いたカラーを選ぶと、ヴィンテージ風に仕上がります。
ただし、ヴィンテージ素材の振袖は地味な印象になってしまいがちなので要注意。振袖は華やかな色・柄を選び、帯や鞄、かんざしなどの小物にヴィンテージアイテムを取り入れてバランスをとるのがおすすめです。振袖の胸元に重なる半襟は、マスタードイエローやボルドーなど深みのある色を選ぶとヴィンテージ感が増します。 近年の秋冬はヴィンテージライクが毎年トレンド入りしているので、ぜひ振袖のスタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか?
また、ストライプやチェック柄など、柄と柄を組み合わせたレトロモダンスタイルも注目を浴びています。格式高いスタイルよりも、遊び心を取り入れた新しい和装スタイルが人気を集めているようです。ただ柄を組み合わせて派手に着こなすだけではなく、パステルやヴィンテージなどの色でレトロ感を取り入れることで、トレンドを抑えたレトロモダンな着こなしになります。
2019年は、赤や黒、白といった日本人らしさを意識した色合いの振袖に流行の兆しが。上品で清楚な和メイクが映える振袖を選ぶと良いでしょう。
画像引用元:aimme公式サイト
http://www.aimseijinsiki.jp/gallery/
落ち着いたモノトーンに大きな花柄がプリントされたレトロな振袖は、髪飾りや帯の色を統一するときれいです。トーンを抑えたアイメイクに、ワンポイントで赤のリップをつけると80年代風のモダンガールに仕上がります。
画像引用元:京都きもの友禅公式サイト
https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/item/?tag=%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%B3&item=377
赤地にプリントされた小さな花柄が落ち着いた印象の振袖。髪に輪飾りをつけると、正統派の和モダンのできあがりです。七宝模様の帯とカラフルな帯締めがアクセントになっています。
画像引用元:アトリエ木下公式サイト
https://www.photo-k.com/menu/20th/
淡いピンクが可愛らしいフェミニンな振袖。髪をアップにすると、より一層女性らしさが際立ちます。ピンクのチークやタレ目メイクで、甘めフェイスに仕上げるのがおすすめ。
画像引用元:aimme公式サイト
http://www.aimseijinsiki.jp/gallery/
振袖に合わせて帯や髪飾りの色をパステル調に。メイクはピンクやイエローオレンジを取り入れると、ふんわり優しい印象になります。ピンクベージュのリップで女性らしい甘い唇に仕上げましょう。
画像引用元:aimme公式サイト
http://www.aimseijinsiki.jp/gallery/
ピンクを基調にした大胆な柄の振袖にポップなカラーのメイクを合わせたスタイル。ピンクのチークとパステルブルーのアイメイクがポイントです。控えめな色合いの帯を合わせるとことで、派手でもまとまった仕上がりになっています。
画像引用元:写真館カサブランカ公式サイト
https://casablanca.jp/costume/2018/05/10/14478.php?pnavi=0
紫や黄色などカラフルな模様が可愛らしい振袖には、はっきりとしたアイメイクが映えるでしょう。ボリュームを持たせたヘアスタイルだとよりポップな印象に仕上がります。
2020年は、和メイクが流行の兆しを見せているそう。赤や黒、白といった日本人らしい色合いがトレンドに。振袖も和メイクが映えるものを選ぶと良いでしょう。
画像引用元:伊勢丹写真室公式サイト
http://ebisu.mitsukoshi.isetan-photo.co.jp/gallery/seijin
黒を基調とした振袖に、淡い色使いの和柄が印象的。全体が単調にならないように、アップした髪に赤の輪飾りでアクセントをつけるのがおすすめです。
画像引用元:aimme公式サイト
http://www.aimseijinsiki.jp/gallery/
朱色の布地に花柄があしらわれた可愛らしい振袖は、オン眉ヘアにぴったり。ピンクのチークとふんわり眉で仕上げた甘めの顔に、凛とした女性らしさを演出する赤リップをプラスしましょう。
画像引用元:京都きもの友禅公式サイト
https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/item/?tag=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&item=765
控えめな柄がシンプルな振袖は、華やかな小物を取り入れたい人におすすめ。巻き髪をアップにして、輪飾りでアクセントを入れると、上品かつ可愛らしい雰囲気に仕上がります。
画像引用元:aimme公式サイト
http://www.aimseijinsiki.jp/gallery/
絵柄の大きな振袖は、赤いリップを合わせてクールな印象に。アイメイクをくっきりさせると、より大人っぽい印象に仕上がります。ふわりとした髪飾りで甘さもプラスすると良いでしょう。
画像引用元:アイドルbyやまと公式サイト
http://www.idol-asuka.com/shop/products/detail.php?product_id=755
鮮やかな絵柄が映える振袖は、緑を基調としているのでクールな雰囲気も兼ね備えています。リップやチークで甘さをプラスすると、女性らしさがアップするでしょう。
画像引用元:江戸花魁公式サイト
http://edo-oiran.com/html/gallery.html
黒の振袖をまとった現代風の着こなし。紫の柄が凛とした印象に。大振りの髪飾りがアクセントとなっています。目元はくっきりとアイラインを引き、紫のシャドウでクールに仕上げましょう。
「ママ&パパも必見!成人式の前撮り&記念写真のギモン」のページ一覧
前のページ
次のページ
Copyright © 女の子のための成人式の前撮りフォトガイドAll Rights Reserved. All Rights Reserved.