準備が9割!成人式までのスケジュール
~6か月前前撮り

綺麗に前撮りするなら5月前までに撮影しよう!夏場は避けたほうが無難
前撮りに適した時期は暑くない時期です。成人式当日の撮影や後撮りもできますが、前撮りには様々なメリットがあります。このメリットを活用して成人式を楽しく快適なイベントにしましょう。ここではそんな前撮りのメリットを紹介しています。
step3
SCHEDULE
前撮りで人気がある時期は夏の前!
暑くなる前に撮るのがおすすめ
前撮りに適した時期は外で撮影するのであれば、紫外線や暑さを感じる前の季節になってくるでしょう。季節でいえば紫外線が強くなる5月前が目安となりますね。5月といえばGW。もし、まとめて休みが取れるなら前撮りするにはよい時期といえるでしょう。夏場でもスタジオなど空調施設があるところならば比較的ラクに撮影ができますが、成人式の振り袖は冬の着物です。下着なども着て着付けするとなるとかなり暑いので、夏場は避けたほうが無難ですね。
成人式当日や、後撮りもできるから安心して
うっかりしていて予約するのが遅くなり前撮りの予約ができなくても、安心してくださいね。写真撮影は成人式当日でも可能です。当日が忙しいようであれば後日(後撮り)することもできます。
前撮りがおすすめの理由は?
では前撮りのメリットってどんな点なのでしょう。やはり成人式当日に撮影するのと違い時間に余裕が持てる点が大きな特徴です。写真撮影だけに時間を使うことができるので、メイクも着付けも余裕を持って準備することができます。それに準備してすぐに写真撮影に入れるので、化粧くずれもない一番良い状態で撮影が可能な点です。写真撮影用のメイクは普段よりもくっきり目になります。そういう点からも写真撮影と成人式は別にしたほうが良いのです。
むくみやすい方は、その時間を避けて写真撮影をすることも可能です。そして、前撮りすることでリハーサルをすることになるので、成人式当日も慌てることがなくなります。
前撮りの予約を入れてみよう
前撮りをする写真館を選ぶときの6つのポイント
- 腕の良いカメラマンに撮影してもらう:やはり綺麗に写真を撮るにはカメラマンの腕がよいことは大前提ですね。HPがあるなら、まずは口コミなどを確認してみましょう。大手商業施設や一流ホテルなどにある写真スタジオなども腕がよくないと仕事ができないため、ある程度の目安になります。
- 腕の良いヘアメイクさんにお願いする:衣装を引き立てるヘアスタイルやメイクがちゃんとしていなければ、魅力的な写真を撮ることは難しくなってしまいます。美容院に行かなくてもヘアメイクから着付けまで提供している写真館もありますが、美容院と同等の技術レベルがあるのか確認することが大切です。写真館によっては専属スタッフを抱えているところもあります。過去に撮影された写真をチェックするなどして技術レベルに問題がないか確認することも大切です。
- 自分のニーズに応えてくれるところを探す:個性的な写真を撮りたい、好きな花と一緒に撮影したい、など要望に応えてくれるか。場合によっては、決められたプランからしか選べないこともあるかもしれません。自分のニーズに合うところかもチェックしましょう。
- 自分の好みと一致しているか:衣装やコーディネートなどの好みが合うか。これも外せない条件になってきますね。
- プランをしっかりと確認する:現在はサービスもかなり多岐に渡っています。プラン内容をしっかりと確認しましょうね。
- 写真データはもらえるのか:写真を選べるか、撮影したデータはもらえるのか。ホテルなどですと、写真の枚数も少なめでデータはもらえないところが多いようです。あとでアルバムを作成するためにデータが必要ならば写真館のほうがよいかもしれません。
無料の体験会も活用しよう!
写真館を決めるにあたり無料体験会などを利用するのも一つの方法です。無料体験会では試着ができるほか、衣装に合ったヘアスタイルやポイントメイクなども体験できます。参加してみて自分に合わないと思ったら予約しなくてもいいので安心です。無料カウンセリングも受けられるので参考になりますね。
●●月はどう?前撮りの時期
1月(成人式の前の年)
1月は成人の日があり、地域によっては成人式が開催される月でもあります。そのため、1つ上の先輩たちが駆け込みで振袖を選んだり前撮りしたり、成人式が終わっても後撮りや返却があったり、早めに振袖を予約する子もいたりと非常に混み合っている月のため、前撮りの時期としてはあまりおすすめできません。
2~3月
成人式が終わってスタジオが落ち着く時期のため、自分の都合に合わせて前撮りの予約を取りやすいのが特徴。特に3月は天気の良い日が多く気温も温かくなるうえ、桜が咲き始める時期でもあるのでロケーション撮影に向いているでしょう。
また、新作振袖は1月中に出揃うので、たくさんの振袖の中から撮影で着たいものを選ぶことも可能です。
4~5月
4~5月は過ごしやすい気温と天候で、前撮りに適したシーズン。夏前の心地良い気候に加えて紫外線や暑さが厳しくなる前なので、ロケーション撮影もしやすいです。
この時期もスタジオは比較的空いているため、希望に合わせて予約を取れます。5月ならゴールデンウィークを利用して家族写真を撮ることもできるでしょう。
6月
夏本番前なのでまだ涼しく過ごしやすい季節ではあるものの、梅雨で天気が崩れやすくもある時期です。そのため、ロケーション撮影を希望する人にはあまりおすすめできません。
また、6月は「ジューンブライド」とも呼ばれる結婚式シーズンのため、スタジオが混雑しやすいのが心配な点…。6月に前撮り撮影を希望する場合は、なるべく早く予約を取りましょう。
7~8月
夏真っ盛りの7~8月は、何よりも気温に注意したいものです。振袖は意外と重たく、スタジオ撮影であってもメイク崩れや肌のテカりが気になるかもしれません。そのため、この時期に撮影をするなら、空調の効いたスタジオを選ぶのがおすすめです。中には夏限定のキャンペーンを実施しているスタジオもあるので、お得に前撮りできる可能性があります。
9~11月
4~5月と同様に、9月~11月も天候と気温が安定して過ごしやすいシーズンです。中でも10月末から11月初旬は紅葉が美しい時期でもあるため、ロケーション撮影に適しているでしょう。庭園や神社など趣のあるロケーションで写真を撮りたいと考えいている人は、1年の中でもこの時期が狙い目です。
一方、スタジオは混みやすい時期なので、早めの予約を心掛けてください。
12月~1月
成人式直前の12月~1月は、駆け込み予約なども相まってスタジオが最も混み合う時期。撮影自体が時間に追われたりバタバタとした雰囲気になる可能性があるので、支度や撮影にとことんこだわりたいと考えている人は避けたほうが良いでしょう。
サクッと撮影したい人や冬休み・お正月休みに家族写真を撮りたいという人は、早めの予約が必須です。
前のページ
次のページ