ママ&パパも必見!成人式の前撮り&記念写真のギモン
成人式に必要な小物って何?
早め早めに成人式で必要な小物を準備しておこう!
成人式のために多くの人は早めに振袖の予約を入れていると思います。ですが、振袖を予約したからといって安心してはいけません。成人式当日は振袖以外も準備しておかなければいけないものがいくつかあります。
当日バタバタしないためにも早めに小物は揃えておくことが大事。振袖を借りるお店で合わせて予約できる場合もありますし、もっとこだわりたい人は自分でお店を探して購入、予約するのもいいでしょう。
Q&A
振袖のほかに準備するものは?
何を用意していいのか分かりません……
振袖の予約は早くした方が良いと言われたので、とりあえず振袖選びは終わりました。振袖以外にも準備をしなければいけないものも多くあると聞いたのですが、一体どんなものを用意すればいいのでしょうか?成人式当日にこれだけは絶対に持っておいた方が良いというものを教えてください。
草履と足袋、バッグ、髪飾りは必須!
振袖にあわせた小物類を準備しておくこと
成人式の時に必要な小物はいくつかあります。中でも絶対に必要なのは、草履と足袋、バッグです。美容院で髪をセットしてもらうとき、髪飾りは必須です。
当日までにどのような髪型にするか、どんな髪飾りを使うつもりなのかを担当の美容師さんと話し合っておいた方がいいでしょう。また、多くの地域では成人式は冬に行われることが多いと思いますが、その際はストールがあると便利です。寒さ対策にもなりますし、何より全体的に華やかさが出ます。
振袖に合うストールってどんなもの?
防寒対策として振袖の小物として欠かせないのがストール。羽織るだけで豪華な印象になるので、全体的にも華やかさがでます。ただストールと一言に言っても、ファータイプのものからカシミア素材のものまでたくさんの種類があります。
振袖の和の雰囲気を壊さないように、ストール選びはとても重要。女性らしさを引き出す可愛らしいもの、一味変わった個性的なものなど好みは人それぞれです。振袖には一体どんな種類のストールが合うのか、タイプ別にご紹介します。
振袖に合うバッグを選ぶコツ
成人式当日に必要な小物として、バッグが挙げられます。携帯や財布、化粧道具などを持ち運ぶために、自分に合ったサイズを選ぶことが重要。必要なものを入れて、なおかつ少しスペースが余るくらいのものを選ぶと使い勝手がいいです。
布製のものが主流ですが、最近ではエナメル製バッグも人気があります。ただ、バッグ単体で見たら可愛くても振袖に合わせるとイメージが違った、なんていうこともあるので、バッグ選びは慎重になりましょう。振袖に合うバッグを選ぶコツを紹介しています。
前撮り写真に使える小物はこれ
成人式当日には持っていけないけど、前撮り写真を撮影するときに使える小物は多くあります。前撮り写真は一生残るものなので、絶対に失敗したくないですよね。
上手に小物を使うことで、あなたらしい個性的な写真を撮ることができます。どんな小物が使えるのか、事前に知っておくことで予め準備することができます。「普通の前撮り写真では面白くない」という方のためにも、定番の和傘からユニークな小物まで、たくさんのレパートリーを紹介します!
「ママ&パパも必見!成人式の前撮り&記念写真のギモン」のページ一覧
- 成人式の記念撮影はするべきでしょうか?
- 成人式の振袖レンタルの時期は?
いつからするのがいい? - 成人式前撮りがおすすめの理由
- 夏場の前撮りで気を付けたいこと
- 成人式前撮りのときの服装や服の下は何を着ていけばいい?
- メガネ女子の疑問を解決!成人式の前撮りでメガネをかけても大丈夫?
- 成人式のレンタル振袖にクリーニングは必要?
- 成人式の前撮りの流れ
- 成人式の前撮りで使える小物8選
- 振袖に似合うバッグって?バッグを選ぶコツ。
- ショールの種類いろいろ!
- 振袖での移動時に気を付けたいポイント
- 成人式の前撮りで行なう家族写真の撮影
- 成人式の前撮りにかかる時間
- 成人式の前撮りにネイルは必須なの?先輩の声をチェック!
- 成人式の前撮りでカラコンはアリか
- 成人式の前撮りで振袖の持ち込みがOKのスタジオ探し
- 振袖のレンタルや購入で詐欺にあわないためには?
- 娘が成人式に出たくないと言っています…
- 娘に自分の振袖を着せたいのですが…
- 最近流行っている振袖は?
- 撮影は写真館VS振袖レンタル店どっちがいいの?
- 【ママ&パパに聞いてほしい】成人式の前撮りで後悔しないスタジオの選び方
- 撮影の予算はどのくらい?
前のページ
次のページ