成人式用のネイルチップをお願いしました。前撮りまでに間に合うか不安だったのですが、行ったその日に作成していただけました。お話を通して、振袖にピッタリな可愛いチップに仕上げていただき、本当に嬉しいです!一生に一度の成人式のためにお願いして本当に良かったです!宝物です!一生大事にします!ありがとうございました!!
ママ&パパも必見!成人式の前撮り&記念写真のギモン
「ネイルアート」は
必要なのでしょうか?
これも時代の流れ!?ママ世代にはなかったおしゃれ文化、ネイルとは
最近の成人式や前撮りでは、振袖に合わせて爪の先までネイルアートで着飾るのがごく普通の風景となりました。しかし、ネイルアートがそこまで主流でなかったママ・パパ世代にとっては「着物にネイルってどうなの?」と疑問に感じてしまうことも。着物に合わせた上手なネイルとの付き合い方を知って、今の時代に合わせた成人式を楽しみましょう。
Q&A
成人式の前撮りでやっぱりネイルはするべき?
一生の記念となる晴れ姿にネイル?どんなデザインがいいものやら…
今まで一度もネイルをしたことがない娘が、前撮りの機会に初めてネイルをしてみたいと言い出しました。でも私たち夫婦の感覚からすると、「着物にネイル」はちょっと違和感が…。成人式にネイルは絶対必要なものでしょうか?また、もしネイルをするならどんなデザインをすすめれば良いのでしょうか?
「成人式だからする」という人も多い
一生に一度のハレの日だからこそ、爪の先まで着飾りたいのが女心
今やネイルは振袖姿に欠かせないおしゃれのひとつになりつつあります。成人式という晴れ舞台だからこそ、ネイルをしてみたい、と考える娘さんはたくさん。他のみなさんの声を見てみましょう。
成人式の前撮りのために初めてジェルネイルをしようと思って、自宅から1番近かったこちらのサロンにお邪魔させていただきました。とっても綺麗に仕上げてもらいました!施術中も色々お話してくださって楽しい時間を過ごせました。ワンちゃんも可愛かったです^^また機会があればお伺いします!ありがとうございました^^
成人式のネイルをしていただきました!着物の柄に合わせたデザインにしていただいてはじめてノネイルでしたがとても楽しい時間でした!
成人式のためにマニキュアでのアートをしていただきました。とても素敵なデザインで、素敵な成人式になりました!ありがとうございました。
デザインを複数ミックスして注文しましたが、要望以上の出来で最高でした!!
成人式ネイルをしてもらったのですが、全然決まっていない中親身に相談に乗ってもらい、とても可愛いネイルにしてもらえました。また行こうと思います。
ネイルをするならどんなデザインを選んだらいい?
特に「コレ!」といった希望のデザインがないお嬢さんや、お母様から受け継いだ古典柄の振袖を着るお嬢さんなら、ベージュピンクやホワイト系のほんのりしたカラーでまとめるのが無難でしょう。淡い色合いのフレンチネイルやツートンデザインにし、ほんの少しラインストーンやパールを加えたり、グラデーションを出したりするとシンプルながらも華やかな印象になります。
今風のポップなカラーをした振袖を着るお嬢さんなら、振袖の色合いに合わせたキュートなネイルがおすすめ。全体に派手なネイルアートを施さなくとも、爪1~3本だけに水玉模様、小花柄などをあしらってアクセントを付け、他の爪はシンプルに仕上げるスタイルが人気です。和の装いに合わせて、水引や桜、市松模様や千鳥格子など和柄のワンポイントを加えても素敵ですね。
大切なのは「お嬢さんがそのネイルを気に入っていること」。自分好みのネイルができて、お嬢さんが最高の笑顔を見せてくれればそれが一番でしょう。
「ママ&パパも必見!成人式の前撮り&記念写真のギモン」のページ一覧
- 成人式の記念撮影はするべきでしょうか?
- 成人式の振袖レンタルの時期は?
いつからするのがいい? - 成人式前撮りがおすすめの理由
- 夏場の前撮りで気を付けたいこと
- 成人式前撮りのときの服装や服の下は何を着ていけばいい?
- メガネ女子の疑問を解決!成人式の前撮りでメガネをかけても大丈夫?
- 成人式のレンタル振袖にクリーニングは必要?
- 成人式の前撮りの流れ
- 成人式の前撮りで使える小物8選
- 振袖に似合うバッグって?バッグを選ぶコツ。
- ショールの種類いろいろ!
- 振袖での移動時に気を付けたいポイント
- 成人式に必要な小物って何?
- 成人式の前撮りで行なう家族写真の撮影
- 成人式の前撮りにかかる時間
- 成人式の前撮りでカラコンはアリか
- 成人式の前撮りで振袖の持ち込みがOKのスタジオ探し
- 振袖のレンタルや購入で詐欺にあわないためには?
- 娘が成人式に出たくないと言っています…
- 娘に自分の振袖を着せたいのですが…
- 最近流行っている振袖は?
- 撮影は写真館VS振袖レンタル店どっちがいいの?
- 【ママ&パパに聞いてほしい】成人式の前撮りで後悔しないスタジオの選び方
- 撮影の予算はどのくらい?
前のページ
次のページ