ママ&パパも必見!成人式の前撮り&記念写真のギモン
レンタルした振袖を汚してしまった!
クリーニング代は?
レンタル後はクリーニングに入れてから返却するべき?
疑問を解決!
一生に一度の晴れ舞台である成人式の振袖。レンタルする予定だけど「汚したり、ほつれたりしたらどうしよう…」と不安な人に向けて、振袖を汚した場合に、クリーニングが必要なのか、汚してしまった時の応急処置についてまとめました。
Q&A
着物レンタルクリーニングは必要ですか?
成人式で着物をレンタルしたんですが、いつの間についたのか、長襦袢(ながじゅばん)の裾あたりに汚れが…。クリーニングして返却したほうがいいのでしょうか?
クリーニング代が費用に含まれる場合も!規約をよく確認しよう
レンタルの振袖を汚してしまった場合には、契約書の規約を確認しましょう。ほとんどのレンタル専門店は、クリーニング料金までをレンタル価格に含めて提示しています。多少の食べこぼしやメイク汚れ、泥はねといった、身につけている時に自然につく汚れであれば、買取り・弁償の必要はないようです。
しかし、あまりにもひどい汚れや破損があった時の場合、レンタル専門店によっては、プラス料金が設定されています。気になる人は、レンタルしたお店に確認しましょう。
クリーニング代の相場は3,000円~15,000円程度
万が一、振袖のクリーニング代がレンタル料金に含まれていない場合のクリーニングの相場をまとめました。クリーニングの方法や、アイテム数によって値段は変わりますので、あくまでも目安として参考にしてください。レンタル店が、クリーニング店と専属で契約していることもあるので、契約時の規約書を確認しましょう。
- 丸洗いクリー ニング:3,000円〜1,5000円
- 汗抜き:4000円~
- 洗い張り (着物を反物の状態に戻して洗う方法):要問い合わせ
また、返却前にクリーニングをする際にはレンタル期間にも注意。もし、クリーニングが間に合わなかった場合には、延滞料金がかかってしまいます。
汚さないような工夫をするのが一番
汚れ対策の方法とケアの方法をまとめました。しかし、紹介しているのは、あくまでも簡単な応急処置。できるだけ早くレンタルしたお店に問い合わせて対処法を確認しましょう。
食事の時にはハンカチを膝にかける
振袖を汚してしまわないか不安なシチュエーションの1つに食事があります。着物への汚れを最小限に抑えるためにおすすめなのが、大判のハンカチを膝にかけることです。ハンカチのサイズは、椅子に座った時、帯下から膝がすっぽりと隠れるぐらいのものを用意しましょう。とっさに襟元を押さえられますし、食べこぼしが着物につくのを防いでくれます。また、麺や汁物をはじめとした、飛び散ってしまうメニューを選ばないのも汚れを防ぐ方法のひとつです。
メイクの汚れはハンカチで軽くたたいて応急処置
振袖を身につけた時に汚れやすいのは、襟元と裾部分。ファンデーションや口紅が付いてしまうことが多いようです。メイクは油性の汚れになるため、こすって落とします。水を含んだハンカチで軽くはたいてみましょう。それでも、落ちないようであればレンタル店に持ち込むようにしましょう。自分で洗剤を使ったり熱を加えたりするのもNG。シミを広げてしまったり、生地を傷めてしまったりと逆効果になります。
着物の裾についた泥汚れは乾いてから落とす
振袖の裾や草履についた泥はねは、乾いてから落としましょう。水分が含まれている時に落とすと、着物の生地の中や、草履のすきまに入りこんでしまいます。紹介した方法は、あくまでも応急処置の方法です。汚れを見つけた場合には、まず、レンタルの規約を確認してからでも遅くはありません。
「ママ&パパも必見!成人式の前撮り&記念写真のギモン」のページ一覧
- 成人式の記念撮影はするべきでしょうか?
- 成人式の振袖レンタルの時期は?
いつからするのがいい? - 成人式前撮りがおすすめの理由
- 夏場の前撮りで気を付けたいこと
- 成人式前撮りのときの服装や服の下は何を着ていけばいい?
- メガネ女子の疑問を解決!成人式の前撮りでメガネをかけても大丈夫?
- 成人式の前撮りの流れ
- 成人式の前撮りで使える小物8選
- 振袖に似合うバッグって?バッグを選ぶコツ。
- ショールの種類いろいろ!
- 振袖での移動時に気を付けたいポイント
- 成人式に必要な小物って何?
- 成人式の前撮りで行なう家族写真の撮影
- 成人式の前撮りにかかる時間
- 成人式の前撮りにネイルは必須なの?先輩の声をチェック!
- 成人式の前撮りでカラコンはアリか
- 成人式の前撮りで振袖の持ち込みがOKのスタジオ探し
- 振袖のレンタルや購入で詐欺にあわないためには?
- 娘が成人式に出たくないと言っています…
- 娘に自分の振袖を着せたいのですが…
- 最近流行っている振袖は?
- 撮影は写真館VS振袖レンタル店どっちがいいの?
- 【ママ&パパに聞いてほしい】成人式の前撮りで後悔しないスタジオの選び方
- 撮影の予算はどのくらい?
前のページ
次のページ